清澄寺(せいちょうじ)です。 日蓮宗の開祖である日蓮聖人は12歳の時に小湊から当山へ入り、道善法師に師事し出家得度されました。勉学修行に励んだ日蓮聖人はさらに各宗の奥義を学び、建長5年(1253)4月28日32歳の時、旭が森で立教開宗の第一声をあげました。 当サイトでは縁起をはじめ、数ある境内のみどころや研修会館のご案内をしております。ぜひご覧ください。 |
2022/ 8/10 |
盂蘭盆大施餓鬼会 |
2020/5/20 5月21日からの臨時体制について
清澄寺では新型コロナウイルスの拡大予防の観点から、下記の通り開堂時間、受付時間等を変更して対応させて頂きます。ご不便をおかけ致しますが、事情ご賢察の上、ご了承いただきますようお願いいたします。
ご祈願・ご回向・ご朱印・お守りの授与
9時30分〜16時までの受付となります
※ご郵送でのお申込みも承っておりますので、当山までお電話にてお問い合わせください
宝物館
当面の間、休館とさせて頂きます
参籠・写経・瞑想体験・精進料理
当山までお電話にてお問合せください
唱題行(毎月27日)
当山までお電話にてお問合せください
※尚、内容につきましては今後の感染状況や国・県の方針等により適時見直しをさせて頂きます。
2022/ 07/01
・妙見宮大祭のご案内を掲載しました。
・お盆のご案内を掲載しました。
・きよすみ誌 令和4年5・6月合併号を掲載しました。
2022/ 04/16
・第770回立教開宗会のご案内を掲載しました。
・きよすみ誌 令和4年3・4月合併号を掲載しました。
2022/ 03/06
・彼岸会のご案内を掲載しました。
・きよすみ誌 令和4年1・2月合併号を掲載しました。
2022/ 01/08
・節分会のご案内を掲載しました。
2021/ 12/15
・令和4年新春一番祈禱のご案内を掲載しました。
・きよすみ誌 令和3年11・12月合併号を掲載しました。
@seichoji_temple |